岩井信六(読み)いわい しんろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩井信六」の解説

岩井信六 いわい-しんろく

1860-1897 明治時代実業家,社会運動家。
安政7年1月23日生まれ。東京の築地(つきじ)で製靴術をまなぶ。明治9年叔父の森源三副校長をつとめる札幌農学校靴工となり,のち独立して開業クリスチャンとして伊藤一隆らと禁酒運動につくした。明治30年11月5日死去。38歳。越後(えちご)(新潟県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む