岩本城跡(読み)いわもとじようあと

日本歴史地名大系 「岩本城跡」の解説

岩本城跡
いわもとじようあと

[現在地名]宇治田原町大字岩山

田原川を挟んで岩山いわやま集落の対岸にある城山の山頂に南北朝頃築かれた山城。西方山麓には山下さんげ集落が広がる。

南北朝時代田原郷の土豪は南朝方につき、贄田ねた城・平岡ひらおか城・岩本西城などを築いたといわれ、岩本城(岩本東城ともいう)はそれら城砦の中心的役割をもつ城であったといわれる。北側は絶壁で下を田原川が流れるが、その直下井戸いどたにと称して川幅も広く、淵となり谷水が湧く。東方はむつたにという深い谷で、山頂は約三〇アールほどの平地をなす。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android