日本歴史地名大系 「岩滝郷」の解説 岩滝郷いわたきごう 岐阜県:岐阜市旧山県郡・各務郡地区岩滝村岩滝郷鎌倉期以降にみられる郷名。近江延暦寺系の庄園である芥見(あくたみ)庄内の一郷であった。「尊卑分脈」に載せる美濃源氏重宗流の一人で、承久の乱に際しては京方武将として活躍した小島三郎重茂の傍注に「岩滝郷本主」とある。重宗流美濃源氏は、方県(かたがた)郡の国衙領を基礎に周辺地域に拡大したという歴史的背景があり、また芥見庄内岩滝郷などと表記されて芥見庄内では独自の地位を保持し、最後まで郷表示を崩さなかったこともあって、元来は美濃国衙領系譜を引くものであったとの推定も成立つ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by