岸宮八幡宮(読み)きしみやはちまんぐう

日本歴史地名大系 「岸宮八幡宮」の解説

岸宮八幡宮
きしみやはちまんぐう

[現在地名]貴志川町岸宮

鳩羽はとば山の南東麓に鎮座祭神は神功皇后・応神天皇・比売ひめ大神。旧郷社。古くは蓮華ノ宮八幡といった。「続風土記」に記す社家の説によれば、康平六年(一〇六三)大和宇智うち郡坂合荘(坂合部郷か)の坂上法兼が八幡の神告によって、子の法真を当地に遣わして祀ったという。このとき国司五条大納言公綱が珍宝を寄進、神領の四至を定めたとし、寛文記にみえるとして、東は守山で「今北山村塞ノ神ノ地」、西は宇志谷で「今長山村の西大池の北郡界の地」、南は財河で「今の貴志川ならむ」、北は買羽ガ峰で「今小倉ノ荘金屋村との界の峯」であったとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android