島崎 光正
シマザキ ミツマサ
昭和・平成期の詩人
- 生年
- 大正8(1919)年11月2日
- 没年
- 平成12(2000)年11月23日
- 出生地
- 福岡県
- 出身地
- 長野県塩尻市片丘
- 学歴〔年〕
- 松本商中退
- 主な受賞名〔年〕
- 浅野順一賞(第9回)〔平成3年〕
- 経歴
- 生後間もなく両親との別れ、また先天性二分せきつい症のため下半身が不自由ななかで詩作を行う。身体障害者キリスト教伝道協力会会長を務めた。晩年は胎児の出生前診断に反対する運動を行った。詩集に「故園・冬の旅抄」「憩いのみぎわに」、随筆集に「傷める葦を折ることなく」「からたちの小さな刺」、自伝「星の宿り」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
島崎光正 しまざき-みつまさ
1919-2000 昭和-平成時代の詩人。
大正8年11月2日生まれ。幼時に身体のハンディキャップをおい,詩作をはじめる。手塚縫蔵(ぬいぞう)の感化をうけ,昭和23年受洗。詩集に「故園」,随筆集に「からたちの小さな刺」,自伝に「星の宿り」などがある。身体障害者キリスト教伝道協力会会長。平成12年11月23日死去。81歳。福岡県出身。松本商業中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 