島川毅三郎(読み)しまかわ きさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島川毅三郎」の解説

島川毅三郎 しまかわ-きさぶろう

1868-1908 明治時代の外交官
明治元年9月生まれ。教職につくが,衆議院選挙運動にかかわり免職兵役で入営後,神尾光臣(みつおみ)にしたがい清(しん)(中国)にわたる。のち清国公使館付通訳官,吉林領事となり,日清間の間島問題,天宝山銀鉱問題などの折衝にあたった。明治41年1月21日死去。41歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。三重師範卒。旧姓は玉置。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android