島村 元
シマムラ ハジメ
大正期の俳人
- 生年
- 明治26(1893)年6月25日
- 没年
- 大正12(1923)年8月26日
- 出生地
- アメリカ
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学文科予科〔大正4年〕中退
- 経歴
- 大正2年より高浜虚子に師事し「ホトトギス」に投句する。のちホトトギス同人および募集句選者。没後の大正13年「島村元句集」が刊行された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
島村元
しまむらはじめ
(1893―1923)
俳人。外交官であった父の任地アメリカで生まれる。帰国後大阪、岡山の小・中学を経て慶応義塾大学に入ったが病気のため中退。1913年(大正2)より高浜虚子(きょし)に師事して『ホトトギス』に入り、鋭い感性に支えられた写生句により大いに将来を嘱望されたが、31歳で病没。一周忌にあたり『島村元句集』(1924)が刊行された。
春雷や布団の上の旅衣
[村山古郷]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
島村元 しまむら-はじめ
1893-1923 大正時代の俳人。
明治26年6月25日生まれ。外交官島村久の子。父の任地アメリカで生まれる。大正2年から高浜虚子(きょし)に師事し,「ホトトギス」にくわわる。するどい感性による写生句で注目されたが,大正12年8月26日死去。31歳。死後,「島村元句集」が刊行された。慶大中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 