島田春溟(読み)しまだ しゅんめい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島田春溟」の解説

島田春溟 しまだ-しゅんめい

1772-1852 江戸時代後期の書家
安永元年生まれ。父島田甲陽と関其寧(きねい)にまなぶ。戯画,篆刻(てんこく)にもすぐれた。門下は7000人におよんだという。子の春暉も書家となる。嘉永(かえい)5年9月30日死去。81歳。土佐(高知県)出身。名は恭明。字(あざな)は子温。通称は隆三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android