崎山次郎右衛門 さきやま-じろうえもん
1611-1688 江戸時代前期の漁民。
慶長16年生まれ。紀伊(きい)有田郡(和歌山県)で漁業をいとなむ。房総のイワシ漁で利益をあげ,明暦2年下総(しもうさ)海上郡(千葉県)にうつる。万治(まんじ)元年と寛文元年の2期にわたって高神(たかがみ)村外川浦(銚子市)に港をつくった。延宝3年郷里にかえり,貞享(じょうきょう)5年8月4日死去。78歳。名は安久。屋号は大納屋。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 