崎津天主堂(読み)さきつてんしゆどう

日本歴史地名大系 「崎津天主堂」の解説

崎津天主堂
さきつてんしゆどう

[現在地名]河浦町崎津

羊角ようかく湾の奥まった所にある。対岸からみると、水面に教会が美しく映る。天草のキリシタン伝来は、永禄九年(一五六六)志岐麟泉がイエズス会の修道士ルイス・デ・アルメイダ志岐しき(現苓北町)に招いたことに始まるが、同一二年アルメイダは天草鎮尚の招きで羊角湾から河内かうち浦に上陸。アルメイダは当地で死亡するまで、天草氏の保護のもとにキリシタン伝道に尽した。文化二年(一八〇五)崎津・今富いまとみ大江おおえ高浜たかはま(現天草町)の四ヵ村で約五千人余の隠れキリシタンが発覚したが、幕府の処分は穏便に取計られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「崎津天主堂」の解説

崎津天主堂

(熊本県天草市)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android