嶋岡晨(読み)しまおか しん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嶋岡晨」の解説

嶋岡晨 しまおか-しん

1932- 昭和後期-平成時代の詩人,フランス文学者。
昭和7年3月8日生まれ。昭和28年大野純らと「獏(ばく)」を創刊する。形而上学的な叙情詩をめざして詩作をつづけ,40年「永久運動」で岡本弥太賞。平成2年立正大教授。11年「乾杯」で小熊秀雄賞。高知県出身。明大卒。本名は晨(あきら)。著作に小説「裏返しの夜空」,評論「詩とエロス冒険」,翻訳に「エリュアール選集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む