川崎 長太郎(読み)カワサキ チョウタロウ

20世紀日本人名事典 「川崎 長太郎」の解説

川崎 長太郎
カワサキ チョウタロウ

大正・昭和期の小説家



生年
明治34(1901)年11月26日(戸籍:12月5日)

没年
昭和60(1985)年11月6日

出生地
神奈川県小田原市

学歴〔年〕
小田原中〔大正7年〕中退

主な受賞名〔年〕
菊池寛賞(第25回)〔昭和52年〕,神奈川県文化賞〔昭和53年〕,芸術選奨文部大臣賞(第31回・文芸評論部門)〔昭和55年〕「川崎長太郎自選全集」

経歴
大正9年「民衆」の同人になり詩や小説を書き始める。10年詩集「民情」を刊行。東京に出て、一時アナキズム運動に接近したが、14年「無題」で文壇にデビュー。以後、私小説一筋に執筆活動を続け、「路草」「朽花」「裸木」など芸者娼婦との交渉を題材にした作品を発表した。戦後は、郷里生家物置に引きこもり、「抹香町」「鳳仙花」など身辺の話を素材にした作品を書いた。昭和52年に菊池寛賞、55年には「川崎長太郎自選全集」(全5巻)で芸術選奨文部大臣賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「川崎 長太郎」の解説

川崎 長太郎 (かわさき ちょうたろう)

生年月日:1901年12月4日
大正時代;昭和時代の小説家
1985年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android