川舟村(読み)かわふねむら

日本歴史地名大系 「川舟村」の解説

川舟村
かわふねむら

[現在地名]沢内村川舟

猿橋さるはし村の北に位置し、三方を山に囲まれた山間で、奥羽山脈の山々に発する沢水を集める谷地やち川・長橋ながはし川・水無みずなし川・大杉沢おおすぎさわ川・小杉沢こすぎさわ川・高下こうげ川・小荒沢こあらさわ川・大荒沢おおあらさわ川などの小河川とこれらを合せるよこ川流域に開ける小盆地に集落と耕地が点在する。横川は当村南部で和賀川本流に合流する。盛岡城下からの沢内街道は、当村北東境の山伏やまぶし峠越で貝沢野かいざわのに入り、ここから沢内通各村へ通じていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android