川谷薊山(読み)かわたに けいざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川谷薊山」の解説

川谷薊山 かわたに-けいざん

1706-1769 江戸時代中期の暦算家。
宝永3年生まれ。土佐高知藩士。谷垣守神道,儒学,天文暦学を,のち江戸で和算をまなぶ。宝暦10年留守居組に起用される。13年9月1日の日食を予測して名を知られた。門人楠瀬清蔭(くすのせ-きよかげ)らがいる。明和6年10月7日死去。64歳。名は致真(むねざね)。通称は貞六。著作に「改地暦」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む