川越上尾道(読み)かわごえあげおみち

日本歴史地名大系 「川越上尾道」の解説

川越上尾道
かわごえあげおみち

川越城下と中山道上尾宿を結ぶ。平方ひらかた道ともいう。ほぼ現在の県道川越―上尾線に重なる。城下から東に進み、鴨田かもだ村で入間いるま川古川を渡って老袋おいぶくろ村に至り、同村で荒川を渡り、足立郡平方村(現上尾市)平方河岸に至る。そこから上野うえの領家りようけ地頭方じとうかた谷津やつ(現同上)などの諸村を経て上尾宿に入り、中山道に合流した。行程は約三里(中山道宿村大概帳)。元禄一五年(一七〇二)の河越御領分明細記にいわつき(岩槻)道とあり、平形(平方)へ二里、駄賃は本馬六六文・軽尻五六文とみえる。平方村は古くは平方町・平方宿とよばれ、上尾宿から川越城下、さらに武州八王子方面へ延びる道の馬継場であって、渡船場・河岸場として賑わったとされる(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android