デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巣内式部」の解説 巣内式部 すのうち-しきぶ 1818-1872 幕末-明治時代の尊攘(そんじょう)運動家,歌人。文政元年4月26日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)の人。常磐井厳戈(ときわい-いかしほこ)らに国学をまなび,京都にでて公家高松保実(やすさね)につかえる。戊辰(ぼしん)戦争に従軍。明治2年大村益次郎(ますじろう)暗殺にかかわった疑いで郷里に禁固され,明治5年10月5日死去。55歳。本姓は松井。名は信善。著作に「慷慨(こうがい)歌集」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「巣内式部」の解説 巣内 式部 (すのうち しきぶ) 生年月日:1818年4月26日江戸時代;明治時代の志士1872年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by