工学教育(読み)こうがくきょういく(その他表記)engineering education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「工学教育」の意味・わかりやすい解説

工学教育
こうがくきょういく
engineering education

工業生産技術の教育。機械電気応用化学土木建築冶金鉱業航空造船原子力,その他多くの分野にわたっている。現代の工学では,専門分野の知識として,一般的科学物理化学数学,さらにその専門に関係のある社会的関連事項も学ばなければならない。日本では大学において,最初の2年は一般教養を中心に,続く2年は専門技術教育を主に,合せて4ヵ年の課程で行われている。また,高等学校や高等専門学校でも実施している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android