工船(読み)コウセン

デジタル大辞泉 「工船」の意味・読み・例文・類語

こう‐せん【工船】

水産加工設備をもつ船。漁獲物を船内缶詰・魚油などに加工する。「かに工船

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「工船」の意味・読み・例文・類語

こう‐せん【工船】

  1. 〘 名詞 〙 船内に水産製造設備をもつ船。船団母船となって、独航船川崎船キャッチャーボートなどがとってきた漁獲物を受け取って、船内で缶詰の製造や、製油を行なったりする船。サケマスカニフィッシュミールの各工船など。
    1. [初出の実例]「蟹工船は『工船』(工場船)であって、『航船』ではない」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android