左近の桜(読み)サコンノサクラ

精選版 日本国語大辞典 「左近の桜」の意味・読み・例文・類語

さこん【左近】 の 桜(さくら)

  1. 紫宸殿の南階下の東側に植えた桜で、平安時代、左近衛府の官人がこの桜から南に陣列したところからいう。左近。⇔右近の橘
    1. [初出の実例]「くろき馬のふとくたくましきが、八寸あまりなるに、左近の桜の木のもとに、東がしらに引っ立てたり」(出典:平治物語(1220頃か)上)
  2. ( を模して ) 雛祭り雛壇に並べる飾り物
    1. [初出の実例]「これがお雛様、これが左近(サコン)の桜(サクラ)右近の橘と」(出典:人でなしの恋(1927)〈江戸川乱歩〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む