市川虎四郎(読み)イチカワ トラシロウ

20世紀日本人名事典 「市川虎四郎」の解説

市川 虎四郎
イチカワ トラシロウ

江戸時代末期〜大正期の弓道家



生年
弘化3年(1846年)

没年
大正14(1925)年10月31日

出生地
肥前国島原(長崎県)

本名
市川 信光

経歴
肥前島原藩士で、嘉永3年(1850年)から同藩弓術師範・森川内蔵助の門に入り大和流の弓術を学び、5年7歳の時、東照宮の祭礼に当たり藩主・松平忠精の前で騎射を演じ賞された。安政5年(1858年)大和流の免許を受ける。明治維新後、各種の武術は一時廃絶状態であったが、よく練習して次第にその名を知られた。明治35年長崎市松の森に射場を設けて門弟を指導し、36年長崎鎮西学館教授となる。大正2年弓道範士の称号を受けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市川虎四郎」の解説

市川虎四郎 いちかわ-とらしろう

1846-1925 幕末-大正時代の弓道家。
弘化(こうか)3年生まれ。肥前島原藩(長崎県)藩士。大和流をまなび,7歳で藩主松平忠精(ただきよ)の前で騎射を演じ賞された。安政5年大和流の免許をうける。明治36年長崎鎮西学館教授。大正2年弓道範士。大正14年10月31日死去。80歳。名は信光。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android