布気神社(読み)ふけじんじや

日本歴史地名大系 「布気神社」の解説

布気神社
ふけじんじや

[現在地名]亀山市布気町

野尻のじり村にあった皇館こうだち社が現在の布気神社となるには、曲折した経緯を経ている。文明年間(一四六九―八七)の兵火で、布気林近くの忍山おしやまにあった忍山神社は、もとの布気神社と思われる社に合祀し、社名は忍山神社と称したらしく、式内布気神社は野村のむら町の忍山神社の可能性が強い。一方、野尻村地内の街道に沿った叢林の中には皇館社があり、これは雄略天皇の頃、豊受とようけ大神宮が伊勢国に遷座した際に、鈴鹿郡で一宿した行宮の旧跡という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android