希曇宗璵(読み)きどん そうよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「希曇宗璵」の解説

希曇宗璵 きどん-そうよ

?-1429 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。丹波船井郡(京都府)玉雲寺の太容梵清(ぼんせい)の法をつぐ。同寺2世をついだのち,能登(のと)(石川県)総持寺にのぼり,加賀(石川県)仏陀(ぶつだ)寺の住持をへて,丹波船井郡に徳雲寺をひらいた。正長(しょうちょう)2年6月21日死去。俗姓島津

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む