出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…歌舞伎舞踊の一系統。曾我五郎が親しく通う大磯の廓の傾城化粧坂(けわいざか)の少将が,五郎の父の仇敵工藤祐経が廓内にありと聞きつけ,女だてらに勇み立って駆けこもうとするのを,小林朝比奈が少将の帯を捕らえて引き止める場を舞踊化したのが〈帯引〉。その作品の一群を〈帯引物〉という。…
※「帯引」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...