幣社(読み)へいしゃ

精選版 日本国語大辞典 「幣社」の意味・読み・例文・類語

へい‐しゃ【幣社】

  1. 〘 名詞 〙 令制で、神祇官神名帳に記載され、国家による祭祀うち、少なくとも祈年祭にあずかる神社。その際には神祇官からの官幣または国司からの国幣を受ける。官社式社
    1. [初出の実例]「越前国丹生郡小虫神為幣社焉」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)一二月甲午)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む