平 豊彦
タイラ トヨヒコ
- 職業
- 薩摩琵琶奏者
- 生年月日
- 明治3年
- 出身地
- 鹿児島県
- 経歴
- 鹿児島藩士の子で、幼少から家伝の薩摩琵琶を独習。明治28年台湾征討の時、伊藤海軍大将の招きで軍艦「松島」に同乗、琵琶を演奏、士気を鼓舞した。その後台北県知事秘書官、島津家山林掛を務めた。35年上京、東京音楽学校、東京税務署に就職したが、病気で辞職、東京薩摩琵琶研究会を設立し、門弟育成に努めた。
- 受賞
- 勲八等瑞宝章
- 没年月日
- 明治41年 12月12日 (1908年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
平 豊彦
タイラ トヨヒコ
明治期の薩摩琵琶奏者
- 生年
- 明治3年(1870年)
- 没年
- 明治41(1908)年12月12日
- 出身地
- 鹿児島県
- 主な受賞名〔年〕
- 勲八等瑞宝章
- 経歴
- 鹿児島藩士の子で、幼少から家伝の薩摩琵琶を独習。明治28年台湾征討の時、伊藤海軍大将の招きで軍艦「松島」に同乗、琵琶を演奏、士気を鼓舞した。その後台北県知事秘書官、島津家山林掛を務めた。35年上京、東京音楽学校、東京税務署に就職したが、病気で辞職、東京薩摩琵琶研究会を設立し、門弟育成に努めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
平豊彦 たいら-とよひこ
1870-1908 明治時代の薩摩琵琶(さつまびわ)演奏家。
明治3年生まれ。家伝の琵琶を独習,日清(にっしん)戦争のとき軍艦松島にのりこんで演奏,士気を鼓舞した。のち上京して東京薩摩琵琶研究会を設立。明治41年10月12日死去。39歳。薩摩(鹿児島県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 