平針宿(読み)ひらばりしゆく

日本歴史地名大系 「平針宿」の解説

平針宿
ひらばりしゆく

慶長一七年(一六一二)徳川家康は、幼少の義直を尾張藩主とする藩の整備を図るため、岡崎より清須きよす(現西春日井郡清洲町)に向かった。この時近道として選ばれたのが岡崎街道、すなわち岡崎から赤池あかいけ(現愛知郡日進町)・平針を経て飯田街道に入る街道であった。当時村の東北の方に一六軒の農家があったが、その庄屋仁右衛門に対し、集落の街道筋への引越と、諸役免除をする代替として街道の伝馬役を勤めることを命じた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android