年初(読み)ネンショ

精選版 日本国語大辞典 「年初」の意味・読み・例文・類語

ねん‐しょ【年初】

  1. 〘 名詞 〙 年のはじめ。年始。年頭。年首。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「御年初の返事をするや二階から」(出典:俳諧・八番日記‐文政四年(1821)一一月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の年初の言及

【年】より

…太陽暦で4年に1度の閏(うるう)年をおき,太陰太陽暦で19年に7回閏月を入れるのも,1暦年をできるだけ1太陽年の長さに近づけるためのくふうである。ところで暦年の長さは太陽年によって拘束されるが,年初をどこにおくかは本来任意である。古い中国では11月,あるいは12月に年初をおいたこともあったが,2000年以前より正月年初が定着している。…

※「年初」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む