幸阿弥長救(読み)こうあみ ちょうきゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幸阿弥長救」の解説

幸阿弥長救 こうあみ-ちょうきゅう

1661-1723 江戸時代前期-中期蒔絵(まきえ)師。
寛文元年生まれ。幸阿弥長房の長男。幕府お抱えの幸阿弥家12代。鶴姫(徳川綱吉の娘)の婚礼調度品などに蒔絵をほどこす。元禄(げんろく)2年日光東照宮造営で蒔絵師頭取をつとめた。享保(きょうほう)8年死去。63歳。京都出身。初名は長好,長道。通称与兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の幸阿弥長救の言及

【幸阿弥家】より

…室町後期から江戸時代を通じて,時の為政者に仕え,常に主流的な位置にあった蒔絵師の家系。初代道長(1410‐78)は本名土岐四郎左衛門道長といい,近江国栗本郡を領した足利義政の近習であった。のち蒔絵を習って上手になり蒔絵師として将軍家に仕え,入道して幸阿弥と称した。能阿弥,相阿弥,土佐光信の下絵を用い,高蒔絵や研出蒔絵の精巧な作品を制作した。2代道清(1433‐1500)は,道長の長子。1465年(寛正6)に義政の命で後土御門天皇即位の調度に蒔絵を施し,法橋に叙された。…

※「幸阿弥長救」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android