広済町(読み)こうさいちよう

日本歴史地名大系 「広済町」の解説

広済町
こうさいちよう

[現在地名]館林市朝日町あさひちよう

館林城下の北端にあった広済寺の跡地。同寺は万徳山と号し、黄檗宗創建は寛文九年(一六六九)開基徳川綱吉開山は潮音(「潮音年譜」館林市立図書館蔵)。これより前潮音は山城宇治萬福まんぷく寺より上野国邑楽おうら郡真福山宝林ほうりん(現千代田町)に止住。領内における声望が高く、綱吉は潮音を永く領内にとどめおくため広済寺を創建、寺禄一千石を与えて住持としたという。延宝二年(一六七四)の城下町図に描かれる。潮音は同寺を拠点として活動し、在住一五年間に寺の方丈の側に指月しげつ亭を構え、「指月夜話」七巻、「宗門滲漏集」を著した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android