広田亀次(読み)ひろた・かめじ

朝日日本歴史人物事典 「広田亀次」の解説

広田亀次

没年:明治29.10.3(1896)
生年天保11.6.15(1840.7.13)
明治期の水稲品種「亀次」選出の功労者。出雲国能義郡荒島村(安来市)に生まれる。家は代々松江藩荒島郷蔵番を務めていたが,廃藩後は16aほどの小作のかたわら石工を営んだ。幼時より父に従って年貢米出納に従事したことから,米質良否に関心が強かった。明治初年,村の蛇の口という痩せ地に試作田を設け,年々収穫の多寡,栽培の難易を実験,同8(1875)年に至って完全な1種を選定,それを近隣に配布して肥沃な土地で成育してもらったところ結果は極めて良好だった。この品種は,晩稲中比較的早熟,草茎が強く,病虫害,特にイモチ病に対する抵抗力が強く,穂籾が脱落せず,米質も「善良」という特徴があったため,たちまち島根県はもちろん,中国,近畿地方にまで普及した。

(松尾寿)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広田亀次」の解説

広田亀次 ひろた-かめじ

1840-1896 幕末-明治時代の農業技術者。
天保(てんぽう)11年6月15日生まれ。水稲の品種改良につとめ,明治8年病虫害とくにイモチ病につよく,米質のよい品種をつくりだした。同種は「亀次(亀治)」とよばれ,中国・近畿地方に普及した。明治29年10月3日死去。57歳。出雲(いずも)(島根県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「広田亀次」の解説

広田 亀次 (ひろた かめじ)

生年月日:1840年6月15日
江戸時代;明治時代の農業技術改良家
1896年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android