広部精(読み)ひろべ せい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広部精」の解説

広部精 ひろべ-せい

1855*-1909 明治時代中国語学者。
安政元年12月19日生まれ。明治のはじめ日清社を創設して中国語をおしえ,日本最初の中国語辞典「亜細亜(アジア)言語集」を編集陸軍にはいり主計官などをつとめる。のち日本製鋼取締役,広瀬銀行神田支店長。明治42年8月15日死去。56歳。上総(かずさ)(千葉県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む