序舞(読み)じょのまい

精選版 日本国語大辞典 「序舞」の意味・読み・例文・類語

じょ‐の‐まい‥まひ【序舞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能楽の舞事の一種。舞のはじめに「序」の部分をそなえ、ゆったりと、静かで、品位のある舞。主として三番目物のシテである優美な女性の舞などに用いる。また、その囃子事の名称としても使われる。〔八帖花伝書(1573‐92)〕
  3. 歌舞伎囃子の一つ。の囃子を用いたもので、時代物で武士出入りせりふの間に用いる静かな鳴物。「忠臣蔵」三段目の判官の出から師直とのやりとりなど。大鼓(おおつづみ)小鼓(こつづみ)太鼓の囃子。
    1. [初出の実例]「内にて序の舞に成る」(出典:歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android