改訂新版 世界大百科事典 「庫倫辦事大臣」の意味・わかりやすい解説
庫倫辦事大臣 (クーロンべんじだいじん)
Kù lún bàn shì dà chén
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
清朝時代にハルハ・モンゴル地方の庫倫(ウルガ,現在のウラーンバートル)に駐在した清朝の官僚。1762年に設置され,トシェート・ハン,セツェン・ハン両部を管轄し,辺境防衛,裁判,寺院事務を担当するとともに,ロシアとの通商・連絡事務にもあたった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新