延見(読み)エンケン

精選版 日本国語大辞典 「延見」の意味・読み・例文・類語

えん‐けん【延見】

  1. 〘 名詞 〙 呼び寄せて面会すること。引き入れて対面すること。引見。接見
    1. [初出の実例]「新僧正入延見間、費詞巧心相宥了」(出典経覚私要鈔‐康正二年(1456)四月三日)
    2. [その他の文献]〔漢書‐金安上伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「延見」の読み・字形・画数・意味

【延見】えんけん

引き入れて会う。引見。〔漢書、金安上伝〕太皇大后、數(しばしば)正殿に臨み、群臣見し、禮經をす。

字通「延」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む