建部七郎右衛門(読み)たけべ しちろうえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「建部七郎右衛門」の解説

建部七郎右衛門 たけべ-しちろうえもん

1615?-1691 江戸時代前期の商人
元和(げんな)元年?生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)柳川の人。同郷の田付(たつき)新助らと相互扶助組織の両浜組をつくり蝦夷地交易従事松前藩の場所請負人となって漁場を経営した。元禄(げんろく)4年死去。77歳?屋号材木屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む