廿屋村(読み)つづやむら

日本歴史地名大系 「廿屋村」の解説

廿屋村
つづやむら

[現在地名]美濃加茂市三和町廿屋みわちようつづや

伊深いぶか村の北西に続き、現市域最北部の山間にある。川浦かわうら川の支流廿屋川の谷底平野耕地が連なる。白山神社の弘治三年(一五五七)棟札に「加茂郡揖深之内津々野村」とある。慶長年間(一五九六―一六一五)の大島雲八知行目録写(龍福寺文書)に筒屋村二〇〇石余がみえる。慶長郷帳によれば幕府領で二〇〇石余。以後近世を通じ幕府領。正保郷帳によれば、田方九五石余・畑方一〇一石余・山高三石。文禄三年(一五九四)美濃国山検地のとき、当村と川浦村は山年貢を山札で納めることを許された(「北垣作助証文案」北方神社文書)

享保一四年(一七二九)飛騨代官宛の年貢軽減願書(高橋文書)によれば、万治二年(一六五九)岡田将監内検により三六石余の出高が生じ、辻六郎左衛門支配のとき新高が採用されたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android