弁論家論(読み)べんろんかろん(その他表記)De oratore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弁論家論」の意味・わかりやすい解説

弁論家論
べんろんかろん
De oratore

ローマの文人キケロの修辞学的著作。3巻。前 55年弟のクインツスにあてて執筆した対話篇仮想対話者クラッススアントニウススカエウォラ,あとからカツルスカエサルが加わる。クラッススの口を通してキケロは,ギリシアの哲学者たちにならって,広く一般教養を身につけた弁論家うち人間理想像をつくりだした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む