対話者(読み)タイワシャ

精選版 日本国語大辞典 「対話者」の意味・読み・例文・類語

たいわ‐しゃ【対話者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 対話する者。
    1. [初出の実例]「言葉が対話者(タイワシャ)の間を淀みなく往ったり来たり流れてゐるのとは」(出典明暗(1916)〈夏目漱石〉一〇三)
  3. 意思表示がなされるとただちにこれを了知し、即座に返答することができる状態にある者。
    1. [初出の実例]「対話者間に於て契約の申込を受けたる者か直ちに承諾を為ささるときは申込は其効力を失ふ」(出典:商法(明治三二年)(1899)二六九条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む