弁護士の懲戒請求

共同通信ニュース用語解説 「弁護士の懲戒請求」の解説

弁護士の懲戒請求

弁護士弁護士法などに違反し、信用を害した場合、同法に基づき、誰でも所属弁護士会懲戒処分請求できる。国家権力からの独立性を保つため、懲戒は弁護士会のみに認められる。請求を受けた弁護士会の綱紀委員会は対象の弁護士を調査し、請求が妥当なら懲戒委員会で審査する。処分戒告、業務停止(2年以内)、退会命令、除名の4種類で、弁護士は不服があれば審査請求や取り消しの訴えができる。請求者も処分への異議を申し出ることができる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む