弊風(読み)ヘイフウ

精選版 日本国語大辞典 「弊風」の意味・読み・例文・類語

へい‐ふう【弊風】

  1. 〘 名詞 〙 悪い風俗・風習弊俗。悪風。悪習。
    1. [初出の実例]「学徳有て、宗門の弊風を正し度と志たる僧を可用事也」(出典政談(1727頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「弊風」の読み・字形・画数・意味

【弊風】へいふう

悪風。宋・葉適〔資政殿学士参政枢密楊公(愿)墓誌銘〕王安石學ひを論ずること、元しきぐる能はざるなり。~宣和の亂を致し、康の風を指し、大を窮め小を極め、激烈ならざる無し。

字通「弊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android