引付け(読み)ヒキツケ

デジタル大辞泉 「引付け」の意味・読み・例文・類語

ひき‐つけ【引(き)付け】

小児が起こす一時的、発作的な全身性の痙攣けいれん高熱などの際にみられる。
遊里で、初めての客に遊女を会わせること。
「―のときごまかして、わきを向いていたから」〈魯文安愚楽鍋
後日例証とするために書きとめておく訴訟に関する文書記録
引き付け座敷」の略。
引付衆ひきつけしゅうのこと。
[類語]痙攣けいれんかんの虫しゃく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む