弗化水素酸(読み)フッカスイソサン

デジタル大辞泉 「弗化水素酸」の意味・読み・例文・類語

ふっか‐すいそさん〔フツクワ‐〕【×弗化水素酸】

弗化水素水溶液。無色の液体ガラス多く金属を腐食するので、ポリエチレンテフロン容器で保存する。非常に毒性が強く、皮膚からも吸収され組織を壊死させる。ガラス、金属の表面加工、半導体基板のエッチング、歯科技工の分野で用いられる。弗酸HFA(hydrofluoric acid)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「弗化水素酸」の意味・読み・例文・類語

ふっかすいそ‐さんフックヮスイソ‥【弗化水素酸】

  1. 〘 名詞 〙 弗化水素の水溶液。弱酸性、空気中で発煙する。金・白金以外のほとんどの金属を腐食し、ガラス器具の目盛付け、つや消しなどに用いられる。有毒。弗酸。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む