青森県弘前市にある。1965年(昭和40)開設の弘前料理学院を始まりとし,2009年(平成21)4年制としての弘前医療福祉大学が開学した。建学の理念は「ホスピタリティー精神を基盤に豊かな人間性を兼ね備え,人間の尊厳を基本とし,さまざまな健康・福祉に関する問題を総合的にとらえ,科学的に解決できる専門知識と技術を養い,かつ生活の質を重視した保健・医療・福祉サービスに重点を置き,地域に貢献できる質の高い専門資格者の教育」を行い,「新たな健康維持増進,疾病,障がいの予防・自立支援の担い手となりうる人材の育成」をめざすとする。現在,保健学部には看護学科,医療技術学科(作業療法学専攻,言語聴覚学専攻)がある。2016年現在の学生数475人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...