弘安寺跡(読み)こうあんじあと

日本歴史地名大系 「弘安寺跡」の解説

弘安寺跡
こうあんじあと

[現在地名]満濃町四条 本村

本村ほんむらにあり跡地にはたて薬師堂が建つ。立薬師の本堂は旧弘安寺の講堂跡と思われる土壇を南へ拡張して、その上に建てられている。拝堂床下と本堂の西に一四個の大きい礎石が残っていて、動かされていない礎石間の距離は二・一メートルである。土壇上の旧建物はほぼ南面し、那珂なか郡の条里の方向とはわずかに西に傾いているので、当寺は条里が実施される以前に建立されたと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android