デジタル大辞泉
                            「強盛」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    きょう‐せい〔キヤウ‐〕【強盛】
        
              
                        [名・形動]勢いが強くて盛んなこと。また、そのさま。
「土地は痩せ人口は少く、―な国家は作れません」〈阿部知二・冬の宿〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    きょう‐せいキャウ‥【強盛】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 強くて盛んなこと。また、そのさま。ごうじょう。- [初出の実例]「天狼・大角・織女の如きの恒星は、土星天より外に在て、而も光輝却而強盛なるは何ぞや」(出典:暦象新書(1798‐1802)一一)
- 「此時に当て大臣ペピンデリスタルなる者あり〈略〉威権最も強盛、内外の事皆其裁断を仰がざるものなし」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)
- [その他の文献]〔漢書‐息夫躬伝〕
 
強盛の補助注記
「吾妻鏡」などにも「強盛」の例はあるが、「色葉字類抄」その他の資料により、「ごうじょう」と認定した。
                                                          
     
            
		
                      
                    ごう‐じょうガウジャウ【強盛】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 強く盛んなこと。また、強い意志をもって力を発揮するさま。きょうせい。ごうせい。- [初出の実例]「御信心彌強盛」(出典:吾妻鏡‐治承四年(1180)一二月二五日)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「強盛」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 