当麻中町(読み)たいまなかまち

日本歴史地名大系 「当麻中町」の解説

当麻中町
たいまなかまち

[現在地名]会津若松市日新町につしんまち

当麻丁の中ほどから西に折れる通りで、末は西黒川にしくろかわ分に通じる、長さ一町四八間・幅四間、家数三二。当麻丁より分れる通りなので、この名がついた。また町の中ほどより北へ折れて善久ぜんきゆう町を経て針屋はりや町に出る小路があり、この通りを中町といい、長さ一町四二間、家数一。当町から西名子屋にしなごや町を横切って西に続く所を家風かふう丁といい、家数二(新編会津風土記)。文化四年(一八〇七)の「若松風俗帳」に「此町塗職之者住居仕候」とある。町南側を少し入った所に時宗長泉寺があったが、現在は廃寺となる。家風丁の北側に真宗大谷派正蓮しようれん寺があり、天正元年(一五七三)開基。初めは材木ざいもく町に一宇を建立したが、天和元年(一六八一)の洪水で本堂および庫裏流失

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android