彭孟緝(読み)ほうもうしゅう(その他表記)Peng Meng-qi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「彭孟緝」の意味・わかりやすい解説

彭孟緝
ほうもうしゅう
Peng Meng-qi

[生]光緒34(1908).9.12. 武昌
[没]1997
中国,台湾の軍人政治家。 1926年黄埔軍官学校卒業後日本に渡り,1931年日本砲兵学校卒業。 1932年第1砲兵旅団大隊長をふりだしに,1945年陸軍中将,砲兵指揮官となった。 1946年高雄要塞司令官となり,1947年に起こった二・二八事件鎮圧にあたった。 1952年中国国民党中央委員,1954年参謀総長代理,1957年陸軍総司令兼台湾防衛総司令,陸軍2級上将,1959年6月陸軍1級上将,参謀総長,1960年 11月国民党中央委員会常務委員,1965年総統府参軍長,1966~69年タイ駐在国府大使,1969~72年日本駐在国府大使。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む