役割等級制度

人材マネジメント用語集 「役割等級制度」の解説

役割等級制度

・資格等級区分役割(期待役割:ロール)で行う仕組み。
・対象者が果たすべき役割を定義し、区分する制度(主に影響度(責任・権限の範囲)の大きさに応じて役割を定義、その相違により等級を区分)。
・経営ビジョン・戦略人材像の関連付けが容易、等級の大括り化により、柔軟な人材登用や報酬面での格差付けが可能(柔軟性が高い)といったメリットがあるが、会社として人材の役割を下げることによって報酬も下がるケースがありモチベーション低下を招く可能性があるといったデメリットもある。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

人事労務用語辞典 「役割等級制度」の解説

役割等級制度

役割等級制度とは、それぞれ役職仕事に求められる「役割」の大きさに応じて等級を設定し、その役割を担当する社員格付けを行う制度のこと。「同一役割・同一賃金」を前提として、年齢キャリアに関係なく、難易度・期待度の高い役割で成果を上げれば、それに見合う報酬が得られます。
(2009/12/25掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android