彼杵郡家跡推定地(読み)そのきぐうけあとすいていち

日本歴史地名大系 「彼杵郡家跡推定地」の解説

彼杵郡家跡推定地
そのきぐうけあとすいていち

古代の彼杵郡に置かれた官衙の跡。発掘調査による遺構の検出などはなく、推定にとどまる。「肥前国風土記」彼杵郡条によれば、彼杵郡家の位置は浮穴うきあな郷の南、周賀すか郷の北東であり、かつ速来はやき門の南東という。両郷の比定地が定まらないためこの記述から所在地を絞り込むのは困難であるが、速来門が現佐世保市の早岐はいき瀬戸に関連することなどから少なくとも大村湾の東岸側に郡家があることになる。郡名と同じ地名を冠する郷に郡家が置かれたとする諸国の例にしたがえば、彼杵郷の郷名を継ぐと考えられる中世の彼杵庄内彼杵、つまり現東彼杵町域が有力である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android