後三年合戦絵詞(読み)ごさんねんかっせんえことば

精選版 日本国語大辞典 「後三年合戦絵詞」の意味・読み・例文・類語

ごさんねんかっせんえことば ゴサンネンカッセンヱことば【後三年合戦絵詞】

絵巻物。三巻。紙本着色。後三年の役を主題にして、貞和三年(一三四七)、飛騨守惟久(ひだのかみこれひさ)が描いたもの。もと六巻本で、現在後半の三巻と玄慧起草の序文一巻がある。詞書筆者は第一巻尊円、第二巻三条公忠、第三巻六条有光、第四巻源仲直、第五巻持明院保脩、第六巻世尊寺行忠という。国重要文化財。→後三年の役

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「後三年合戦絵詞」の意味・わかりやすい解説

後三年合戦絵詞
ごさんねんかっせんえことば

絵巻。3巻。重要文化財。東京国立博物館蔵。源義家(よしいえ)が奥州の清原(きよはら)氏を討伐した後三年の役に取材したもの。もと四巻ないし六巻本であったが、冒頭の部分が失われたとみられる。現存部分は、清原家衡(いえひら)が金沢柵(かねさわのさく)で義家と対陣する段から、義家が家衡を平定して京都に帰る段までを描いている。人物、甲冑(かっちゅう)などに精細な筆が用いられるが、構図が単調で変化に乏しい。鎌倉後期(14世紀)の制作で、奥書により絵は飛騨守惟久(ひだのかみこれひさ)の筆とわかる。なおほかに序文1巻があり、貞和(じょうわ)3年(1347)尊円親王の筆と伝えられる。

[村重 寧]

『小松茂美編『日本絵巻大成15 後三年合戦絵詞』(1977・中央公論社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android